2022年05月05日

タナカ チェーンソー PMS-335S 遠心クラッチ取り外し


仕事の話ではなく趣味でのお話を。
「タナカ チェーンソー PMS-335S」の遠心クラッチを取り外す必要に迫られました。
PMS-335Sの遠心クラッチは
クラッチ.jpg
のような形状をしてます。
遠心クラッチは刈払機の刃を固定するネジと一緒で、通常のネジと向きが異なり、時計回りでネジが緩みます。
ここまでは「ハイ そうですか。時計回りに回せばいいのでは!」なのですが、遠心クラッチはピストンと連動している為、緩むことなく延々回り続けます。それを回避する為「ピストンストッパー」なる専用工具が必要になります。
くわえてクラッチを緩める為にはPMS-335Sの場合通常のプラス・マイナスドライバーとかソケットレンチでは駄目で、特殊な形状の工具がひつようになります。ネットで探したのですが無いですね。
ということで、どこのホームセンターでの売っている 1/2 ソケット 17mm をサンダーで削って自作しました。
クラッチプーラー2.jpg
自作したソケットをエアーインパクトレンチに取り付けて使用します。
インパクトレンチを使用するとピストンストッパーは必要なくなるという恩恵にあずかる事が出来ます。

ここで注意点ですが、エアーインパクトレンチにはインパクト対応ソケットを使います。通常ソケットを使用すると破損する可能性があるからです。
が、インパクト対応のソケットは売ってなかったので普通のソケットを使いました。破損を限りなく防止する為エアーインパクトレンチの回転は最低にしました。
でも、最低回転でも楽勝でしたよ。

もしこの記事を見て自分もやってみようと思った方は自己責任でお願いします。
本来インパクトレンチに通常ソケットは駄目ですよ。
posted by ケンケン at 16:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

富士通 LIFEBOOK U939/B 203c-d001 BIOSパスワード解除

またまた、富士通 LIFEBOOK U939/B 203c-d001-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX BIOSパスワード解除のお仕事いただきました。
結果はいつものように解除成功😃です。
PC本体を当店に配送いただかなくても解除可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
料金等はhttp://kenken-rescue.jp/contents12.htmlをご覧ください。
なお、最悪解除できなかった場合は、PCを送っていただきBIOSチップのデータを吸い出し、パスワードをクリアしてお返しします。
最後まで責任を持って仕事に当たりますので安心してお任せください。
posted by ケンケン at 15:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

富士通 LIFEBOOK U939/B 203c-d001 BIOSパスワード解除

富士通 LIFEBOOK U939/B 203c-d001-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX BIOSパスワード解除のお仕事いただきました。
結果は解除成功😃です。
PC本体を当店に配送いただかなくても解除可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
料金等はhttp://kenken-rescue.jp/contents12.htmlをご覧ください。

posted by ケンケン at 23:13| Comment(0) | パソコン修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。