CF-R6以降に限りますが、レッツノートのBIOSパスワード解除を始めました。
解除するには全バラしてシステムボードを取り出す必要があります。
レッツノートはパーツ固定構造から取り出しの際にどうしても避けられないキズ等が発生してしまいます。
その点、納得の上でのご依頼をお願いいたします。
詳しくは修理部門ページをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
CF-SX2「解除可能」です。
ご依頼いただけるのであれば
ケンケンレスキュー Let's note BIOSパスワード解除ページ
(http://www4.plala.or.jp/kenken_rescue/repair/contents9.html)
の通りに手続きをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。